会社概要 Overview

京都で創業50年を
越える老舗企業です。

会社名
川十株式会社
設立
昭和39年11⽉25⽇
資本⾦
1000万円
本社⼯場
〒612-8388
京都市伏⾒区北寝⼩屋町49
電話番号
075-611-8184
FAX番号
075-611-8189
従業員数
27名
取引銀⾏
京都中央信⽤⾦庫
京都銀⾏
滋賀銀⾏

沿革

昭和39年11⽉
川⼗株式会社設⽴
昭和42年6⽉
現在地本社⼯場移転
昭和52年10⽉
加⼯部⾨を設⽴
昭和57年1⽉
新社屋の完成
平成7年6⽉
資本⾦1000万増資
平成20年
在庫管理システムにトレーサビリティを導⼊
平成24年10⽉
HP作成
平成28年
タブレット端末機器導⼊
平成30年11⽉
KAWAJYUNET 開設
令和元年6⽉
亥⼦勝⾼が代表取締役社⻑に就任
令和元年7⽉
環境宣⾔
令和元年10⽉
KESステップ1取得

取引先・仕⼊れ先

主要扱いメーカー及び仕⼊先

  • 愛知製鋼株式会社
  • 秋⼭精鋼株式会社
  • 株式会社久世ベローズ⼯業所
  • 株式会社神⼾製鋼所
  • 株式会社八光
  • 株式会社UACJ
  • JFEスチール株式会社
  • 昭和電工株式会社
  • ⼤同特殊鋼株式会社
  • 日軽金アクト株式会社
  • 日鉄ステンレス株式会社
  • 日本金属株式会社
  • 日本軽金属株式会社
  • 日本冶金工業株式会社
  • 丸一ステンレス鋼管株式会社
  • 森本精管株式会社
  • 和伸工業株式会社

五⼗⾳順

主たる販売先 株式会社島津製作所

  • 島津プレシジョンテクノロジー株式会社
  • 株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ
  • 株式会社⼤⽇本精機
  • 株式会社堀場製作所
  • 株式会社モリタ製作所

上記関連会社他数100社

さまざまな取り組み
Action Plans

KES・環境マネジメントシステム・スタンダード

KESとは、ISO14001の基本コンセプトと同じく「地球環境問題」を課題とし、継続的な改善を図る、京都から発信された「環境マネジメントシステム」の規格です。

川十としては

  • 電力使用量の削減
  • 自動車燃費の向上
  • 不良率の低下

に積極的に取り組んでいます。

健康事業所宣言の取り組み

action 01 適切な働き⽅実現に
向けた取り組み

  • ⽔曜⽇ノー残業デーを設定
  • アフターファイブの充実
  • 時間外勤務減少と年休取得率の向上

action 02 コミュニケーションの
促進に向けた取り組み

  • 社内旅⾏・マラソン⼤会・ゴルフコンペ・ヨガ教室等のイベントを企画
  • 社内・社外交流イベントで社員とその家族の親睦を深め、業務を円滑に進める

action 03 ⼥性の健康保持・増進に
向けた取り組み

  • 婦⼈検診の推進
  • 勤務時間内の受診対応
  • 費⽤の全額会社負担を実施

SDGsに関する取り組み

SDGsとは

SDGs(エスディージーズ)とは「Sustainable Development Goals」持続可能な開発⽬標の略称であり、2015年9⽉の国際サミットにおいて、世界193の加盟国のリーダーによって全会⼀致で採択された国際社会共通の⽬標です。この歴史的なサミットは2015年から2030年までに社会を⽀えるさまざまな問題に対して解決を⽬指すゴールを17の⽬標として掲げ、その⽬標ごとに具体的な169項⽬のターゲットから構成されています。各国は⼒を結集し国際社会共通の⽬標に対処しながら地球上の「誰⼀⼈取り残さない」ことを誓っています。
SDGs
SDGs

KAWAJYUのSDGsへの取り組み

すべての人に健康と福祉を

「心身ともに健康第一」がすべての根源であり、優先課題であると考えます。川十としては、健康経営優良法人を目指し、様々な活動に取り組んでおります。

SDGs 03

エネルギーをみんなに そしてクリーンに

エネルギーは現在、世界が抱える重要な課題です。川十としては、電力消費量を抑えられるように社内の全ての電気をLEDに交換しました。

SDGs 07

気候変動に具体的な対策を

気候変動、温暖化への対策は急務です。川十としては、社屋の屋根全体にソーラーパネルを設置し、太陽光発電による自家発電をはじめ、省エネルギーに取り組んでおります。

SDGs 13